みなさんは漫画は紙で読む派ですか?それともスマホやタブレットで読む派ですかか?
私も昔は紙で読む派でしたが、最近は収納スペースもバカにならないのでipadなどのタブレットで漫画を読むようになりました。
そんな中で最近お気に入りの漫画の楽しみ方があります。
それは気になったシーンやお気に入りのシーンをスクリーンショットで記録しておくことです。
・Evernoteを読み返すのが楽しい!
まずお気に入りのシーンなどを記録するメリットは、Evernoteに記録した感想や名場面を読み返すのが単純に楽しいということです。
漫画の感想なんかをEvernoteに記録しておくときに、文章だけよりページがあったほうが後から見返した時に「このシーンよかったなー」とか「ここ感動した!」みたいな気持ちがよみがえってきて楽しいです。
他にも漫画を読んでいると、いろいろアイディアが出たりするので、その思いついたときのシーンとアイディアを一緒にEvernoteに記録しておいたりもします。
漫画のタイトルやページ数を一緒に書いておくという方法でもいいのですが、画像があったほうが時間が経ってから見返した時の臨場感が違います。
他にも、漫画の名言とか印象に残った言葉なんかも画像と一緒に残しておいて見返すと面白いですよ。
最近では「ピアノの森」の最終巻スクリーンショットを撮りまくってましたね。となりで妻が不思議そうな目で見てました(笑)
スクリーンショット例(ブラックジャックによろしく1巻 著:佐藤秀峰 サイト:漫画 on web)
・手間が少ない
他にも電子書籍ならではのメリットとしては、Evernoteに取り込むのが楽です。
紙の本で気になったシーンをEvernoteに記録しておこうと思った場合を考えてみます。
まず気になったシーンをEvernoteに取り込むために、お気に入りのページをスキャナーかスマホのアプリで一度取り込みます。そのあとEvernoteに記録するという流れになります。
スキャナーなら電源をつけて、スキャンして、それをスマホかパソコンに送る手間があります。またスマホのアプリでも修正したり、紙の本を開いて固定したりすることになります。こういった作業って微妙にストレスになるんですよねー
でも電子書籍ならスマホやタブレットでパシャッとスクリーンショットを撮ってやれば、あとはEvernoteへ取り込むだけです。
取り込む手間が少ないので習慣としても続けやすいです。
・終わりに
自分は漫画しかやっていませんが、漫画以外にも動画や映画のシーンを記録するのにも応用できるかもしれませんね。
漫画や記録が好きな人はぜひ!