先週おもしろかった記事やニュース、読んだ本を紹介するこのコーナー。
あなたに少しでも響けば幸いです
気になったニュース
科学のオープン性が損なわれることに対する懸念
科学にはオープン性、情報開示が大事です。なぜなら科学の基本は再現性だからです。なにか発見があったら再現実験が行われ、再現できるかどうかが確かめられてはじめてそれが確からしいと分かってきます。このように足場を固めながら科学は発展してきました。
そして科学のトップを走るアメリカ(ノーベル賞は文学賞など除いても300人以上、2位のイギリスの3倍)。そのアメリカの科学界がトランプ大統領によりかなり影響を受けそうです。トランプ大統領により情報の公開を制限されており、かなり反発が出ています。今後の動向はみていきたいところです。
またブリグジット、トランプ大統領当選の流れが次のフランス大統領選ではどうなるかがが気になるところです。朝日新聞のピケティさんの記事が興味深かったのでご紹介。
その他
電車では席を譲る派なんですが、なかなか判断が難しい時があります。妊娠初期の方とかは正直分かりません。そんなときにこのアプリがあると便利ですね。譲ってほしくてもなかなか電車の静かな雰囲気では言い出しにくいこともあると思うので、こういったアプリの存在はけっこう需要があるのではないでしょうか。
すぐ妊婦さんが分かればいいんだけど妊娠初期の方はわからないし、マタニティマークをつけるのが嫌な人もいるのでこれはいいアプリ。ぜひ病気など他のバージョンも!
「Babee on Board」アプリで妊婦さんに席を譲ろう https://t.co/n2w6Xp75kK
— ゆうびんや@1UP Letters (@do_mailman) 2017年1月30日
おもしろかった記事
先週気になったのはMilanoteですね。WorkFlowyとEvernoteの間をつないでくれるのではないかと考えています。
あとはこちらのうつぬけについての記事。本を買いました。今読んでいます。
今週ふれた本
先週に引き続き読んでいるこの4冊。本を読むのが遅い(汗)
終わりに
いかがだったでしょうか。ニュースをつぶやいたりしているのでツイッターの方もご気軽にフォローしてください。お試しでも全然かまいません(^^)