workflowy公式ブログから気になる情報をピックアップ!
今回はworkflowyで表示されているタグを一発で数えるブックマークレット「WFcount」をご紹介します。
・WFcountの主な機能
- workflowy中の見えているタグの数を数える
- 特定のタグを使うことでかかる時間を測定(後述)
・具体例
実際に見たほうが理解しやすいと思います。
左側がworkflowyに実際に書いたもの。右側がWFcountを使うことでポップアップ表示されます。上から順に説明します。
Parents :ズームで一番上から何階層目を表示しているか。例では2階層目になっています。
Children:表示しているトピック数
Completed:完了したものの数(隠している場合はHiddenと表示)
Tag Count:表示されているタグの数
Tag Names:タグが何種類あるか
Total Time:#(数字)h と #(数字)mを計算して合計を時間として表示
# 1h以降:それぞれのタグの数
・利用例
- 今日やるタスクの数をタグを使って数える。
- やることを書き出して、それぞれにかかる時間のタグをつけておく。そうすればどのぐらい時間がかかるか分かる。
- 一日どのぐらいアイディアが出たかをタグをつけておくことで分かりやすくする
など、他にもいろいろな使い方ができると思います。
・取得方法
二種類のブックマークレットがあります。パソコンでタグの数などををコピペできるように表示したい場合は①の手順です。コピペは必要ない、もしくはスマホで使う場合は②の手順になります。
手順①
- 作者さんのブログ記事へアクセス(リンク:Count Stuff in WorkFlowy)
- ブログ中の1) WFcount: DesktopのClick hereをクリック
- 次のページのWFcountというリンクをブラウザのブックマークバーへドラッグして完了
手順②
- 作者さんのブログ記事へアクセス(リンク:Count Stuff in WorkFlowy)
- ブログ中の2) iWFcount: Mobile or Desktop下にjavascriptから始まるコードを確認
- パソコンの場合はコードを全選択してブックマークバーへドラッグ
- スマホの場合は、例えばこのページをブックマークしておいてから全コードをコピー。ブックマークしておいたもののURLを消して、コードを貼り付けます。
・終わりに
今回はWFcountについてご紹介しました。色々使い方はあると思うのでぜひお試しを!